- ホーム
- アセット・マネジメント
- Lipper ファンド・パフォーマンス・データ
- リフィニティブ・リッパー・リーダー・レーティング
- Lipper Fund Awards Japan 2022

Refinitiv Lipper Fund Awards Japan 2022
リフィニティブ・リッパー・ファンド・アワード・ジャパン2022
世界の20カ国以上で30年余りにわたり、高く評価されているRefinitiv Lipper Fund Awardsは、独自の投資信託評価システム「Lipper Leader Rating (リッパー・リーダー・レーティング)システム」の中の「コンシスタント・リターン(収益一貫性)」を用い、優れたファンドとその運用会社を選定し、表彰するものです。
投資信託部門はフィデリティ投信、確定拠出年金部門は三井住友DSアセットマネジメントが総合部門で最優秀会社を受賞、最優秀ファンド賞の最多獲得は大和アセットマネジメント
ロンドン証券取引所グループ傘下のリフィニティブは、本日、「リフィニティブ・リッパー・ファンド・アワード・ジャパン 2022」の最優秀会社と最優秀ファンドを発表しました。本アワードの日本での授賞は今年で21回目となります。リフィニティブ・リッパーでは、投資信託市場関係者および幅広い投資家に世界共通の定量分析手法に基き投資信託の評価情報を提供しています。
本アワードは投資信託部門と確定拠出年金(DC)部門から成っており、カテゴリー別に最優秀ファンドを選定するのに加えて、総合部門、債券部門、株式部門、ミックスアセット部門において、最優秀会社を表彰いたします。
今回、投資信託部門では、フィデリティ投信株式会社が総合部門で最優秀会社となり、株式部門はアライアンス・バーンスタイン株式会社が、債券部門は明治安田アセットマネジメント株式会社、そしてミックスアセット部門は楽天投信投資顧問株式会社が最優秀会社に選ばれました。
一方、DC部門では、三井住友DSアセットマネジメント株式会社が総合部門のほか株式部門で最優秀会社に選ばれ、債券部門はアセットマネジメントOne株式会社、ミックスアセット部門は東京海上アセットマネジメント株式会社が最優秀会社を選ばれました。
このほか、カテゴリー別に個別ファンドを表彰する投信部門とDC部門の最優秀ファンドでは、大和アセットマネジメント株式会社が両部門合わせて最多となる21のカテゴリーで受賞し、優秀ファンド最多獲得賞に選出されました。
投資信託部門の詳細についてはこちら、確定拠出年金部門につきましてはこちらをご覧ください。
リフィニティブ・リッパー・ファンド・アワードについて
世界の20カ国以上で30年余りにわたり、高く評価されているRefinitiv Lipper Fund Awardsは、独自の投資信託評価システム「Lipper Leader Rating (リッパー・リーダー・レーティング)システム」の中の「コンシスタント・リターン(収益一貫性)」を用い、優れたファンドとその運用会社を選定し、表彰するものです。評価方法の詳細につきましては、https://lipperfundawards.com/ (英語) をご覧ください。
評価方法について
評価対象基準(すべて満たすもの) (確定拠出年金部門も同一基準を採用)
- 評価年の12月末時点で、該当国で販売登録されているファンドを評価対象と致します。
- 評価年の12月末時点で、36カ月以上の運用実績があるファンドを評価対象と致します。
- 評価翌年の4月1日以降に償還を迎えるファンドを評価対象と致します。
- リッパー・グローバル分類を用い、代表的なシェアクラスのファンドを基準に、10本以上(確定拠出年金部門は5本以上)のファンドが存在する分類を評価対象と致します(それ以外の分類、機関投資家向けファンドやその他の非リテール・ファンド、プライベート・ファンド、クローズド・エンド型ファンド、ETF(上場投資信託)、通貨選択型ファンド、インシュアランスファンド、指数連動型ファンドを除く)。
- 資産クラス別では、不動産型を除く、株式型、債券型、ミックスアセット型、コモディティ型、オルタナティブ型、絶対収益型ファンド型の、各資産クラスを投資対象とするファンドを評価対象と致します。
最優秀ファンド評価方法 (確定拠出年金部門の評価方法も同一基準を採用)
本アワードの対象となる、算出における通貨は、月次データにおいて使用する国の通貨に基づきます。分類別の平均スコアは、分類ごとに、評価対象となるすべてのシェアクラスから算出します。評価期間は3年間、5年間、10年間とし、Lipper独自の投資信託評価システム「Lipper Leader Rating (リッパー・リーダー・レーティング)システム」で採用している「コンシスタント・リターン(収益一貫性)」に基づき、各分類・各期間(3年、5年、10年)で最優秀ファンドを選定致します。Lipper Leaders (リッパー・リーダーズ)の評価方法の詳細につきましては、こちらのメソドロジーをご参照ください。
最優秀会社評価方法(資産クラス別部門)(確定拠出年金部門は大規模運用会社の基準を採用)
資産クラス別部門では、規模別に最優秀会社を選定いたします。それぞれの資産クラスにおいて、少なくとも5つの株式、5つの債券、3つのミックスアセットのポートフォリオを有する大規模運用会社が、最優秀会社賞の対象となります。小規模運用会社は、資産クラスの1つ(株式、債券、またはミックスアセット)において、少なくとも3つの異なるポートフォリオを運用している必要があります。資産クラスおよび運用会社ごとに、該当ファンドの平均値にてランク付けし(十分位数)、評価期間3年間の「コンシスタント・リターン」を基にした評価を行い、最優秀会社賞を選定いたします。ファンドの平均値が同一の結果の場合、パーセンタイル・ランク(上位何パーセントに位置するか)の平均が低い運用会社に授与いたします。
最優秀会社評価方法(総合部門)(確定拠出年金部門は大規模運用会社の基準を採用)
総合部門については、規模別に最優秀会社を選定いたします。少なくとも5つの株式、5つの債券、3つのミックスアセットのポートフォリオを有する運用会社が、大規模運用会社の総合部門最優秀会社賞の対象となります。小規模運用会社は、株式、債券、ミックスアセットの資産クラスの1つにおいて、少なくとも3つのポートフォリオを運用している必要があります。総合部門の評価も、評価期間3年間の「コンシスタント・リターン」に基づき、運用会社ごとの該当ファンド平均値にてランク付けし(十分位数)、最優秀会社を選出いたします。ファンド平均値が同じ場合には、パーセンタイル・ランク平均が低い運用会社に授与いたします。
注)資産クラス別/総合部門のいずれのアワードにおいても、評価対象となる運用会社が3社に満たない場合には選出いたしません。
注)資産クラス別部門、総合部門のアワードの選定対象となるのは、該当ファンドの運用主体を指定・設定し、該当ファンド、そのブランド、商品範囲のプロモーション/販売に責任を負っている運用会社です。こうした運用会社は、プロモーターまたはスポンサー企業とも呼ばれます。
リッパー・リーダー・レーティングについて
Refinitiv Lipper独自のファンド分類を用いて、4つの評価基準(「トータル・リターン(総合収益性)」) / 「コンシスタント・ リターン(収益一貫性)」 / 「元本保全性」 / 「経費率」) ごとにファンドを評価します。評価表示方法は、全対象ファンドを上位から20%ごとに区切り、最上位20%にランクインしたファンドを最上位の「リッパー・リーダー(Lipper Leader)」とし、以下20%ごとに5段階評価で表示します。3年、5年、10年の各評価期間の評価とし、さらに全期間の平均評価として「総合(Overall)」の評価も表示します。現在「Lipper Leader Rating (リッパー・リーダー・レーティング)システム」は、世界86の国・地域において販売されているファンドの評価を付与しています。
リフィニティブ・リッパーについて
Refinitiv Lipper(リフィニティブ・リッパー)は、総合投資情報、投資信託、退職年金基金、ヘッジファンド、及び手数料とコストに関する独立した洞察を、資産管理会社、ファイナンシャル・アドバイザーと機関投資家の皆様に提供しています。 高品質なデータ、投信評価情報、分析ツール、及びコメタリーを通じ、投資信託市場参加者の皆様から、40年以上にわたる信用を受け、リッパーは他に類のない専門知識と洞察を投資信託業界に提供しています。
免責事項
リフィニティブ・リッパー・ファンド・アワードは毎年、多くのファンドのリスク調整後リターンを比較し、評価期間中のパフォーマンスが一貫して優れているファンドと運用会社を表彰いたします。
選定に際しては、「Lipper Leader Rating (リッパー・リーダー・レーティング)システム」の中の「コンシスタント・リターン(収益一貫性)」を用い、評価期間3年、5年、10年でリスク調整後のパフォーマンスを測定いたします。評価対象となる分類ごとに、コンシスタント・リターンが最も高いファンドにリフィニティブ・リッパー・ファンド・アワードが贈られます。詳しい情報は、https://lipperfundawards.com/ (英語)をご覧ください。Refinitiv Lipperは、本資料に含まれるデータの正確性・信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、それらの正確性については保証しません。
リフィニティブについて
ロンドン証券取引所グループ(LSEG)傘下のRefinitiv(リフィニティブ)は、金融市場のデータとインフラストラクチャの提供で世界をリードしています。リフィニティブは、約190カ国にわたって4万以上の企業や40万を超えるお客様にサービスを提供しながら、世界中の金融市場に関わる人々を支援しています。また、重要な投資や取引、リスク判断をお客様に自信をもって行っていただくための情報やインサイト、テクノロジーを取り揃えています。独自のオープン・プラットフォームと業界トップクラスのデータおよび専門的な知識を組み合わせて提供することで、人々を取引機会と選択肢でつなぎ合わせ、お客様とビジネス・パートナーの皆様のパフォーマンス、革新、成長を促進してまいります。詳しくはウェブサイトをご参照ください。
受賞ファンドに関するお問合せ
リフィニティブ・ジャパン ロンドン証券取引所グループ
コンテント・マネージャー
投資信託担当
熊谷 紀香
norika.kumagai@lseg.com
会社賞受賞会社 写真&インタビュー
リフィニティブ・リッパー・ファンド・アワード・ジャパン 2022
最優秀会社賞を受賞された各社代表
投資信託部門 会社賞受賞会社
投資信託 総合部門

フィデリティ投信株式会社
執行役員副社長 兼営業本部長
和田浩己氏
株式部門

アライアンス・バーンスタイン株式会社
代表取締役社長 阪口和子氏
債券部門

明治安田アセットマネジメント株式会社
代表取締役社長 西尾友宏氏
ミックスアセット部門

楽天投信投資顧問株式会社
代表取締役社長 東眞之氏
確定拠出型年金部門 会社賞受賞会社 インタビュー
確定拠出年金 総合&株式部門
三井住友DS アセットマネジメント株式会社
代表取締役社長 兼 CEO 猿田隆氏
債券部門
アセットマネジメントOne 株式会社
代表取締役社長 菅野暁氏
ミックスアセット部門
東京海上アセットマネジメント株式会
代表取締役社長 後藤俊夫氏
リフィニティブ・リッパー・ファンド・アワード・ジャパン 2022
最優秀ファンド賞受賞会社

セゾン投信株式会社

フランクリン・テンプルトン・ジャパン株式会社

ありがとう投信株式会社

ベアリングス・ジャパン株式会社

SOMPOアセットマネジメント株式会社

岡三アセットマネジメント株式会社

岡三アセットマネジメント株式会社

野村アセットマネジメント株式会社