1. ホーム
  2. 知りたい投信 なるほどリッパー
  3. 2022年3月4日掲載 : あなたの夢を実現するために ライフプランを立ててみよう!

知りたい投信 なるほどリッパー : 2022年3月4日

あなたの夢を実現するために ライフプランを立ててみよう! 

充実した人生や夢を実現するために「ライフデザイン」を行い、今後の人生に必要な資金をまとめた「ライフプラン」の作成と活用方法について解説した。​

あなたの夢を実現するために ライフプランを立ててみよう! 

これまで若い世代のみなさんに、金融の仕組みや経済の制度をお伝えしてきました。少子高齢化や人口減少が続くこれからの時代、国や社会が与えてくれるものは少なくなるでしょう。その代わり選択肢が増え、自分で考えて選ぶことができる人には、可能性が広がることと思います。

自分のやりたいことを見つけ、未来の人生を描くことを「ライフデザイン」といいます。あなたは、将来、どんな暮らしを送りたいですか? 答えはすぐに出なくても良いし、特に派手な目標でなくて良いのです。未来の自分を想像してみましょう。

それは何歳ごろか、何年後か、と時間軸の上に描いたライフデザインに、今度は必要なお金についても考えてみましょう。お金はいくらかかるか、どのように用意したら良いか、という計画が「マネープラン」です。

これらをまとめたものが「ライフプラン」です=イラスト。ライフプランを立てると、目標がはっきりして、実現しやすくなります。もしも計画に無理があった場合、それが事前にわかるので、早い時期に修正できます。

まだ「やりたいことが見つからないから」という人は、幼い頃からの好きなことや、夢中になれることを書き出してみると良いかもしれません。どんな人になりたいかを考えるのも良いでしょう。

生きていくにはお金が必要です。夢を実現するチャンスが来たら、惜しまず出せるお金を準備しておきたいですよね。また、思わぬトラブルに見舞われるかもしれません。不測の事態に対応できるよう、資金と心の準備をしておくためにもライフプランは役立ちます。

ライフプランを立ててみると、「未来の出来事や、かかる金額が分からないから記入できない」という壁にぶつかります。実は、そこが大事。どこが書けないのか、自分は何に迷っているのか、何を調べたら良いか、などは大切な課題です。

ハッキリしない「もやもや」に向き合うのが、今のやるべきこと。自分で調べたり考えたりして動き、乗り越えようとする経験が、将来、きっと役立つことでしょう。ライフプランは、できあがった計画表よりも、立てる作業にこそ意味があるのです。


担当=DZHフィナンシャルリサーチ・石原敬子
Refinitiv(リフィニティブ)はロンドン証券取引所グループ(LSEG)傘下の金融情報提供会社です

【図】
人生の計画を立ててみよう