1. ホーム
  2. リフィニティブ・ジャパン ブログ記事一覧
  3. 東京スワップ・レートの今後、LIBOR廃止後がTSRへ与える影響

2020年12月7日

東京スワップ・レートの今後、LIBOR廃止後がTSRへ与える影響

リフィニティブ・ジャパン株式会社

事業開発部 部長

宗川 雄視

日本円を含む5通貨すべてのLIBOR(ロンドン銀行間取引金利)ベンチマークは、2021年末までに終了することとなり、LIBORを使った取引等に大きな影響がある。リフィニティブが算出・公表している金利指標で、特に日本のユーザーに利用されている「東京スワップ・レート」にも大きな影響を与えると考えられることから、今回は「東京スワップ・レート」(以下TSR)について説明したい。

Tokyo Swap reference rate

TSRは、日本円金利スワップ等に利用されている金利指標だ。 旧テレレートが算出・公表していたが、2004年にロイター(当時)が同社を買収した際にロイターのコンテンツとなった経緯がある。TSRは1993年頃に公表が開始され、現在はLIBORベースのTSR(LIBOR TSR)とTIBORベースのTSR(TIBOR TSR)の2通りある。LIBOR TSRは17143としても広く知られている。

リフィニティブ Eikonで取得可能なICE公表のLIBORベンチマーク

リフィニティブ Eikonで取得可能なICE公表のLIBORベンチマーク

2021年末にLIBORが公表停止となるのを受け、リフィニティブでは日本円リスク・フリー・レートであるTONAをベースとしたTONA TSRの構築をすすめている。リリースは2段階に分かれ、まず、TONA TSR参考値をリリースする予定だ。

これはLIBOR TSRとほぼ同じ算出方法を用い、まずTONA TSRの概観をユーザーに示すことを意図している。従って、1)算出はパネル各社等からの提示レートを使用し、2)金利指標としては公表しない。

第二段階では、算出の元となるレートを金利改革で推奨されている実際の取引、執行可能なクオート、気配データ等に変更する予定だ。リフィニティブでは、英国のターム物SONIAの算出・公表を行っており、こうした金利指標を構築してきた際のノウハウを生かして計算を行う意向だ。

上記に加え、TONA TSRの参考値の公表が完了した後、①TSRのフォールバックの考え方、②新指標 TONA TSRの表示方法や、③LIBOR TSRの更新がどうなるのか等についても検討を進める。


次回のブログでは、東京スワップ・レートをめぐる情報や開発の進捗状況などをより詳しく掘り下げたい。

コンサルテーション・ペーパーはこちらよりダウンロードいただけます、 英語版はこちら よりダウンロードいただけます。

リフィニティブでは、フィードバックを検討した上で、最終的な決定を適切な期間を経て公開する予定だ。

関連レポート

LIBOR 移行と IBOR 改革への取り組み

本レポートは、LIBOR などの銀行間取引金利 (IBOR) に関する問題点や課題を理解するための指針を示すものです。さまざまな課題やリスク、代替データやリファレンス・レートの構築について目を向けさせ、LIBOR の公表停止が予定されている 2021 年末を見据え、移行準備に着手するためのものです。

免責事項:© Refinitiv 2020 
本文および本文の内容(以下、「本内容」)は、あくまでも一般的な情報提供を目的としたもので、筆者の本主題に係る過去の経験に基づくものであります。記載された内容はRefinitivの見解を反映するものではありません。なお、無断での複製、転送等を行わないようにお願いします。

本内容は、如何なる法域又は領域においても、投資助言(及びその他の如何なる助言)を提供するものではなく、また金融商品の売買の申し込み又はその勧誘とみなされるべきではありません。記載された意見や予測等は作成時点のものであり、Refinitivは、本内容に含まれる情報の正確性、最新性、適切性及び完全性、また本内容の利用結果について如何なる保証も行わず、本内容に起因して生じた損失や損害について一切責任を負いません。Refinitivは予告なくいつでも本内容を変更、削除する権利を留保します。